有限会社アトミックハート

今日は築地のオススメの店ですよ(^◇^)

実は僕、17才頃から5年くらい築地の漬物屋でバイトしてたことがあるんです。

その時は朝は6時くらいに店に行って、終わるのが大体12時ぐらいだったので(全てくらいという曖昧な表現は決して僕の表現が曖昧な訳ではなく、そのぐらいユル~い感じだったんです(笑))築地が終わったあと丸の内の喫茶店に16時から21時までバイトして、そのあと銀座のカラオケスナックで働いていました。 あの時はさすがに1日平均睡眠3時間、3つのバイトを掛け持ちしてて、よく働いたなぁ~って感じでした~

本題に戻りますね・・(笑)

そんなこんなで5年間築地にいたわけですから、やっぱり色々なお店に食べにいきました。

築地のお店は基本的にはどこもおいしいです! だってそりゃそーですよ! 当時は今みたいに観光客なんてそんなにいなく、いるのは料理のプロばかり。 そんなお客様を相手に商売している訳だから当然ハードル高いですよ~!

それと当時は今みたいに飲食店の数も多くは無かったです。 特に場外は(あっ、築地は場内と場外と呼ばれている所がありまして、基本的にプロの方たちが買い付けに来る場所を場内、一般客も相手に商売している場所を場外と呼んでいます。)飲食店が所狭しと乱立してますからね-。

そんな若輩者の僕が個人的におすすめするお店をご紹介したいと思います!

まずはここ・・

DSC00772

波除神社を通りすぎ、海幸橋を渡って場内へ、すぐ右にある飲食店街にある洋食の豊ちゃん。

僕はここのアタマライスが無性に食べたくなり、今でもたまに行っちゃいます!

DSC00773

これがアタマライス! まぁ、カツ丼をカツとライスを分けて提供してくるメニューを豊ちゃんではこう呼んでいるんですけどね。

ちょっと甘めのタレとサクサクの衣でご飯が止まらないんですよ!

他にもメンコロと言って、メンチとカニコロッケのセットもオススメです!

次に豊ちゃんから2軒隣にある印度カレーの中栄。

yjimage

 

o0581077811140171898

印度とビーフの合いがけカレー。ちなみに中栄の印度カレーは辛口でビーフは甘口ということです。

ここのカレーはとにかく飽きないんです。 僕は中栄のカレーを3ヶ月毎日食べたことがありますがそれでも飽きないんです!

炎麻堂の麻婆豆腐も「毎日でも食べられる麻婆豆腐!」がテーマなので、中栄のカレーはそのお手本のようなお店です。

そしてやっぱり寿司も紹介しておかないと・・

ここも築地場内にある寿司屋で有名店です!

sushidai

寿司大です。まぁ間違いないですね。 寿司大は築地市場の周りに数店舗ありますが、やっぱりここがいい! ただとにかく並ぶので、待ち覚悟で行った方がいいです。

僕は以前、朝方にベロベロに酔っぱらって寿司大に行き、「ここまで酔っぱらうと何食っても一緒だなぁ!」と暴言を吐いてしまったことがあり、大変申し訳ないと後で連れに聞いて反省しました・・

そして最後はここ! 僕の中では「THE築地!」という定食屋!

takeda

ここは何を食べてもウマイ! サケバターもホタテバターもカレーもカツも・・とにかくウマイ!

厨房ではシェフが一人で黙々と料理を作り、ホールではおばちゃん一人が淡々と接客。

煙草も吸えて、おばちゃんに「灰皿ください」と言ったら、下に捨ててって!(笑)

ビールも生ビールなんか無いし、席はカウンターだけでみんな壁に向かって黙々と食べてる。

僕の中ではNo,1のお店でしたが今は閉店して無いんです・・

多分、リタイアしたんでしょうね。決して経営不振ではないと思います。たけだみたいなお店にお客様が来なくなったら、もう飲食店に未来は無いよ・・王道中の王道だから。

以上、僕のオススメでした!